Maytalkの海外自由旅行情報
情報一覧表 カナダ 交通手段
前へ← レンタカーの旅 →次へ

日本の警察の道路交通行政は怠慢でっせ!

 見通しの良い真っ直ぐな道路に、はみ出し禁止の黄色のセンタラインをずばーと引いて、安全を確保していると錯覚している日本の警察。
田舎の警察ほど"怠慢"で、特に瀬戸内警察署は最悪だ。ブルーラインの上りは、岡山市から瀬戸内市に入ったとたん、黄色実線に変わる。そして見通しの良い直線でも延々と黄色が続く。


 なぜ、"怠慢"という言葉を使うかというと、カナダのハイウエーを走ってみて、そのきめ細かさに感心したからだ。
カナダのセンターラインは実線も破線も黄色で引かれているが、見通しの良い直線はもちろんはみ出しOKの破線。
カーブに差し掛かって見通しが悪くなり、追い越しはそろそろ危険かなと思ったとたん実線に変わる。
そして、また見通しが良くなると破線へ。
つまり黄色実線は「この箇所は追い越しには見通し距離が足りませんよ」との目印であり、しかも上り線/下り線ごとにきめ細かく設定し、ドライバに運転情報を伝えているのだ。

センタラインは黄色の破線:よく見て追い越ししてね!(ジャスパーから16号線を北東へミエテ温泉へ向かう)

対向車線は破線。こちらはカーブにさしかかり実線。(コロンビア大氷原付近を南進)

対向車線は破線。こちらは実線。(同上。アサバスカ川沿い。この先でエルクに出会った)

緩やかな峠の頂上付近で、どちらも実線 (同上。この風景も今日限りで、少し名残り惜しい)
 日本では遅い車にイライラして、車間をつめてプレッシャーをかけ、かけられた方も頭にきて、しだいに日本人の性格は捻じ曲げられていく。
勇気を出して直線で追い越しをかけると、先でチェッカーフラグが振られる。

   このための 黄色線かと ネズミとり

   安全だ 所轄は全線 はみ出し禁止

カナダを見習いたまえ、日本の怠慢警察署の諸君!
 
[参考情報]
 「朝と夕方で変わる車線区分」を、ノースバンクーバーへの道で見た。
昼間でも明るいオレンジのフラッシュライトが光るセンターラインが、
3車線の間に2本あり、朝は市内に向かう側を2車線に、
夕方は市外から出る側を2車線に、変えられるようにしてある。
もちろん、道路の上部にも電光掲示で、よく分かるようにしてある。

 フランスには、全3車線で中央の車線を共通の追い越し車線とした道路があるらしい。
対向車がなければ、中央の車線で追い越しをかける訳だが、これって結構恐そう。
その発想と大らかさに、さすがフランス!ラテン系民族の国だと感心した。

      [レンタカーの旅]   [交通手段]