TOP > インターネット > ネットショッピング > ページ 7 (7/7)

失敗しない・損をしないネットショッピングとはページ7

戻る
.クレジットカードで買ったのに、いつまで経っても引き落としされない。
.結論を先に書くと「企業からカード会社への請求が行われていなかったから」です。

 経緯と詳細
 2020年9月 パソコンをとある企業Aのオンラインサイトで注文
 2020年10月以降 半導体不足により納期が遅れるというメールが数回届く
 2021年1月 自宅に届く
 2021年3月 引き落としがないので企業Aに電話で問い合わせるが、明確な回答なし

 2021年4月 さらに待っても引き落としがないので、カード会社に1回および企業Aに3回、電話で問い合わせた。

 カード会社 「2020年9月以降のお客様の取引を見ましたが企業Aでの購入履歴はありません。お客様が他のカードや銀行をご利用されたのでは?」と疑われる。

 企業A 当初は「あり得ない」と言いたい対応だったが、最後の電話で「カード会社に前述のことを言われ、私ではどうすることもできないので、すみませんが御社内で私の取引を調査して下さい」と懇願した。

 翌日、企業Aの別担当から電話があり、「調べたところ、納期が遅れたことによりカード会社への請求が期限切れとなっていました。ですので、お客様へにご迷惑がかからないように再度請求手続きをさせて頂きます」

 という回答でした。とりあえず、私のミスではないことでひと安心。


 学んだ事
 ・カード決済の際は「どこのクレジットカードを使ったかメモすること
 ・納期が遅れる場合は注意が必要で、1か月くらいかかる場合はキャンセルを視野に入れた方が良いかもしれない
 ・余談として、私からの問い合わせがなかったら、代金未払いのまま、パソコンを使い続けていた可能性がありました。

.ネットショップの改装中、倉庫移転中の店には注意しましょう
.ネットのお店で「倉庫移転のため、発送が遅れています」と書かれてあったのですが、納得のうえで注文。
  翌日には受注確認メールが届いたので、「1週間後には着くだろう」と思い来や、20日経っても出荷された様子がなかったので「催促メール」を出したら、翌々日には領収書メール(PDF)が届いて出荷メールそして4日後に荷物が届くという、「催促されたら急に早い」という店がありました。


 正直20日も客を待たせるぐらいだったら、「休業して注文を受けないべき」と思うので、私はその店を二度と利用しません。

 ※ちなみにその店の利用者の声ページには「私同様に”遅い”という意見」が同時期に多数ありましたので受注漏れではなさそうです。

.財布を買ったら、袋に入った財布だけが届く
.自分用の財布だったので問題はありませんが、ただ楽天にしろamazonにしろ「納品書(領収書ではなく)」も一緒に入っているのが一般的。

 また、透明袋に入っただけの財布を見て「本当に新品か?」と少し疑問を感じたのです。 おそらく店先に並んでいた商品をそのまま入れただけでしょうけど、仮にプレゼント用ならば「化粧箱」が必須かもしれません。

 そういう意味でネットのお店でプレゼント用に商品を注文する場合はラッピングや化粧箱の有無にも注意すべきかもしれません。
.これまでとは逆に、お店つまり店頭販売の良さ
.やっぱり店員さんに質問できたり、お店によっては情報を得られることではないでしょうか?またサイズ色あい手ざわりが気になる商品は、HP上の画像よりかは店頭で自分の目で見て買った方が安心できます。
婦人服担当の女性
(色合いはパソコン、スマホによっても異なります)

 とくにリサイクルいわゆる中古品の場合は、商品を自分の目で見て納得して買えるという大きな安心感があります。また、送料がかからない分、店によってはポイント値引きなどあります。

 またCDショップの視聴や地下街での試食、お店の人との会話・やり取りを楽しみたい方はお店もいいと思います。


 さらに「ネットで在庫がない場合」は相当待たされることもあり、近所の店で買った方が良かったという経験もあります。



 少し余談ですが、ネット上での価格を調べた上で、近所の店に行って「ネットではこれぐらいだった!同じように 安くして」という人をチラホラ見かけます。私からすればその値切りはナンセンスだと思います。


 前述の通り「ネットのお店は店舗を持たなかったり、人件費を抑えたお店」であることが多いので、その逆である実際の店舗でネットの価格を求めるのは筋違いだと思います

 実際の店舗では電気代、土地代といった経費が毎日かかっています。

 店の利益をそぎ取る行為は度が過ぎると、街から「ひいきの店」が無くなる原因にもなりかねません。


 そのうえで私は「ネット上での相場」を把握した上で、近所のお店で多少高くても「納得できればその店で買い」ますし、 「納得できなければネットで買う」ようにしています。

 とくにアフターサービスなど「故障した時」とか「開けたときの品物の状態が気になる」商品(大型家電、電器製品等)は私は近所のお店で買うことがほとんどです。それに買い替えの場合で古い家電を引き取ってくれるのも店舗の良さです。お店に手数料を払うとしても粗大ゴミ費用より安く(*)、購入と同時に引き取ってもらうと手間がかからないのが最大のメリットです。

*粗大ゴミの処理費用は自治体により異なるので絶対安いとは言い切れません。また電器店によっては引き取ってくれない模様です



 さらに偽装食品が気になる方は店頭がオススメ。とくにお米や野菜などの生鮮食品は「国産か海外産かは素人では判別が困難」です。


 また相場より相当安いDVDなどの映像製品は「隣国による海賊版」ということがあり得るので、店頭なら確認できますがネットでは困難なので注意が必要です。


 いずれにしろ、用途や時間の過ごし方に合わせてネットと実店舗との使い分けをオススメします
Amazonプライム無料体験・学生の方はPrime Student



戻る  次へ▲このサイトのトップへ


copyright(c)魁哲哉