製品および使用イメージ画面![]() 起動イメージとショートカットアイコン ![]() |
■「電源ダンくん」の特徴・おすすめポイント・当ソフトの使用で終了(シャットダウン)や再起動(リブート)までのマウス操作が簡単に素早く行えます。 ・ご年配の方の利用を考慮して文字サイズを大きくしています。 ・下記のように設定を変えれば、ショートカットアイコンのダブルクリックそして[はい]のクリックだけで電源断が可能です。 ![]() この画面は 設定メニュー → 環境設定 です。変更内容はソフトの次回起動時から有効です ※お使いのパソコンによっては動作しない機能があるかもしれません。あらかじめご容赦下さい ※バージョンアップの予定はございません その他の機能・特徴・コントロールパネルを開く、プリンタ一覧を開く機能もあります。![]() ・[電源断]や[再起動]以外に、スリープモードやユーザーの切り替えが可能な[Windowsのシャットダウン画面]の表示や[ログオフ]を実行できます。 ・Windowsシステムへの変更は行わず、レジストリにはインストール情報しか記録しないのも特徴です。 ※システムがパワーオフ機能に対応していない場合、当ソフトではPCの電源が切れない場合があります。あらかじめご容赦下さい Q. なぜ無料なのですか? A. 平素からの弊社へのご愛顧に感謝しております。その気持ちからです。なお弊社Webサイト内に広告(Google配信の広告とAmazonの2社)を貼らせて頂いておりますことをあらかじめご了承下さい。 ご注意下さい 弊社ソフトはこのページからダウンロードして下さい。当サイトおよびベクター社以外での公開を弊社は一切認めておりません。 [PR] 現金派OK、Amazonギフト券チャージ ■必須条件など・Windows(R) 11 / 10 / 8.1 /8 /![]() ![]() ※動作確認環境:64bit ※Vistaを除き32bitでの動作確認はできておりません。 ・ファイルサイズ:約865KB ・アンインストール(削除)のやり方はかんたんです。お気軽にお試し下さい |
▼ダウンロード▼ |
|||||||||||||||||||
ダウンロードされるファイルは、ウィルスチェックツールで安全性を確認した上で㈱ベクターを通じて配布を行っています。 パソコンを複数人でお使いの方へ: インストールは「コンピュータの管理者」の方が行って下さい(詳細) 1. ソフト名:電源ダンくん 1.1 ファイル名:skdendan11.exe ![]()
上記の画面以外でお困りの時 2. デスクトップにダウンロードした ![]() (デスクトップにファイルが見つからない場合)
3. 画面の指示にしたがってインストールして下さい
4. デスクトップに残った ![]() 5. ダウンロードは終了です。ありがとうございました。 なお、操作方法についてはソフト内のメニューの設定の説明書をご覧下さい おことわり このソフトは Amazon.co.jpアソシエイトに参加しております。あらかじめご了承下さい ![]() |
|||||||||||||||||||
資料この製品の説明書サポート情報Windows 11をお使いで、ソフトが見つからない、ショートカットを作らなかった、削除してしまった場合Windows 10をお使いで、ソフトが見つからない、ショートカットを作らなかった、削除してしまった場合 Windows 8.1/8をお使いで、ソフトが見つからない、ショートカットを作らなかった、削除してしまった場合 Q.中央以外に当ソフトを表示させたい。 A.画像の手順でクリックして下さい。 ![]() 1. 「当ソフトを常に画面中央に表示する」の□をクリックしてオフに(レ点なしに)。 2.[適用]をクリック。 3.緑のアイコンをクリック。 4.移動をクリックすると 5.アイコンカーソルが手裏剣のような形になるので、その状態で画像のように「ソフトの上部」をクリックしたままマウスを動かすと移動します。マウスのボタンを離した位置が次回からの表示位置になります。表示位置を保存するため、一度当ソフトを終了して下さい。 それ以外のご不明な点は総合サポート情報をご利用下さい |
|||||||||||||||||||
■お願い・著作権は弊社にあります。・無料ですが当サイトとベクター社のみで配布しております。他サイトでの配布は認めておりませんし、他サイトでダウンロードされたものに対して当方は一切の責任を負いません。 ・法人様および個人様へ このシートをご紹介いただける場合はこのページへのリンクで対応して頂ければ幸いです。 リンク用URL http://www2.oninet.ne.jp/sakigakesoft/dengen-dan.html |
▲この記事のトップへ▲
Copyright © Sakigakeソフト