月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
6 | |||||
7-8 | ・月-金 フジテレビ 8時前後 ママとあそぼうピンポンパン 1966-1982 出演: 酒井ゆきえ・坂本新兵・カータン ひらけポンキッキ 1973-1993 出演: ガチャピン・ムック・ペギー葉山・はせさん治・劇団東京乾電池ほか ウゴウゴルーガ 1992-1994 7~8時台 出演: 小出由華ほか --- ★ローカル ・月-金 OHK 7:30~ ハウス食品・世界名作劇場の「再」放送 スポンサー:世界の子供服 トムソーヤ、(不正確ですが)野崎ランドリーなど |
||||
9 | 月-金 小川宏ショー 1965-1982 FUJI 出演: 露木茂・芳村真理・浜美枝ほか |
||||
10 | ★ローカル ・月-金 RSK 奥さん10時です 司会:井上いつのりアナ ・夏休みなどの長期の休み限定 10時台~11時台 アーノルド坊やは人気者 北斗の拳(再放送) |
||||
12 | 月-金 TBS 12:00 ベルトクイズQ&Q 1969-1980 司会:押坂忍ほか スーパーダイスQ 1980-1984 司会:土居まさる 12:40 ポーラテレビ小説 1968-1986 月-金 FUJI 笑っていいとも 1982-2014 出演: タモリ、明石家さんま、笑福亭鶴瓶ほか |
||||
13 | 月-金 ごちそうさま NTV 1971-1998 出演: 高島忠夫、寿美花代 FUJI ライオンのいただきます I・II 1984-1990 ライオンのごきげんよう 1991-2016 出演:小堺一機 |
||||
14 | 月-金 スタジオ2時 TBS/MBS 1975-1982 森乃福郎(初代) 2時のワイドショー NTV 1979-1992 出演: とくに料理の先生が印象に残り 程一彦、神田川俊郎 |
||||
15 | 月-金 3時のあなた FUJI 1968-1988 3時にあいましょう TBS 1979-1992 |
||||
16 | 16:30~ 岡山での時間帯 ・宇宙大帝ゴッドシグマ 1980-1981 ・百獣王ゴライオン 1981-1982 ・ドルバック 1983-1984 FUJI 東京での時間帯 |
||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
土 | 日 | |
6 | サクラ大戦 2000 TBS 岡山での時間帯 |
|
7-8 | 7時台 円盤戦争バンキッド 1976-1977 NTV 主演:奥田英二 *個人的 岡山では放送が 土曜日の朝 だったような 記憶があります 小さなスーパーマン ガンバロン 1977-10-12 NTV 日曜18:30から移動 7:30 ゴーショーグン 岡山での時間帯 |
7:00 戦えトランスフォーマー 1985-1986 岡山での時間帯 7:30 ゴールドライタン TX 1981 木曜18時へ 8:30 ビックリマン 1987-1989 ANN |
9 | 9:30 戦えトランスフォーマー 1985-9 NTV 金曜17:30へ移動 |
9:00 ロボット8ちゃん 1981-1982 FUJI 9:30~ 忍者ハットリくん 1981-1983 ANN パーマン 1983-1985-3 ANN オバケのQ太郎1985-4-1987 ANN |
10 | ゴーディアン 1979-1980 TX 東京での時間帯 いいとも増刊号 FUJI 以下日本テレビ 10:00~ キン肉マン 1983-1986 10:30~ まんが日本史 1983-1984 ゴッドマジンガー 1984 星銃士ビスマルク 1984-1985 忍者戦士飛影 1985-1986 赤い光弾ジリオン 1987 闘将ラーメンマン 1988 |
|
11 | 電人ザボーガー 1975-4-9 FUJI 当初は土曜19時 この時間帯は 1975年4月から 同年9月まで |
|
12 | ノックは無用! 1975-1997 FUJI 上岡龍太郎にはダマされないぞ 1990-1996 FUJI OPはドリカムのESCAPEより 岡山での時間帯 (うろおぼえ) |
たのきん全力投球 TBS 1982-4-1983-3 木曜19時から移動し 60分 |
13 | 13:30 愛の戦士レインボーマン 1982-1983 TBS |
|
14 | 14:00 以下TBS 超時空要塞マクロス 1982-1983 超時空世紀オーガス 1983-1984 超時空騎団サザンクロス 1984 |
|
15 | ||
16 | ||
土 | 日 |
|
キー局の記号の説明(記号英字順)
|
お願いなど
|
作成者(copyright):魁哲哉 |