← → |
|
2008/9/7 日 くもり 9/17付記 |
ノリが自分の感性に合っているので、個人的に好きなだけです。 詩にいまいち不透明感を抱きますが、曲としての完成度はすごいです。テレビでディエットを聞きたいし、二人の声が重なった時の音の壮大さはハンパじゃないです (アニメ系ではありながら、CDTVなどで上位ランクイン済み) May'n&中島愛のライオン マクロスFの2ndOPです |
2008/2/8 金 晴 |
まず、曲ではありません。 テレビのヘキサゴン2が好きだし安いので、思わず問題集を買ってしまいました。正直、なめてました。 私は人様にいえるほどあまりいい点数がとれず、あらためてラサール石井さんや山本モナさんの頭の良さを認識させられました。 逆に結果が10点未満だとスザンヌさんやつるのさんをバカにすることはできない内容でした。 内容は、いろんなジャンルから、正直、教科書とは関係のない問題もあったりするので、このドリルを買って知識力を高めようとは思わない方がいいかもしれません。 ただテストの制限時間は15分なので、気分転換にはいいと思います。 |
2007.9.6 木 晴 |
![]() 歌詞からして、大阪生まれで大阪にいる彼氏と付き合っている県外(府外)の女性が、慣れない大阪弁を自分のものにしようと努力しながらしゃべりつつ、早く私と結婚してくれー、と逆プロポーズしている内容かな、と私なりに勝手に解釈しています。 吉田さんの大阪弁に若干違和感を感じつつも、「不慣れな女性」という設定だとしたら納得できるイントネーション。そして、毎度のドリカムらしく一度聴いただけでは到底覚えられないメロディラインでこれをカラオケで歌えるようになったとしたら、かなり自信が持てるかも?というぐらい難度の高い曲ですが聴くだけなら耳心地のよく、そして明るい曲なので私は好きです。 余談ですが大阪も好きなので詩に違和感もないです。気にいった歌詞は「大阪のおばちゃんと呼ばれたい」と「東京タワーでも通天閣にはかなわない」です。 |
2006.6.23 金 曇 |
![]() 懐かしい曲ですね。今聴いても古さを全く感じないのは、それだけに完成度の高い曲だったからでしょうか? 私個人としては、MISIAの張り上げるような高い音が好きで、下手な歌手なら無理に高い音を出すためノドがかれる音が入るのですが、MISIAは透き通ったキレイな高音なので耳心地がいいです。 |
11月10日 晴 | ![]() 知る人ぞ知る、というと玉置さんには申し訳ないですが、ガンダムSEEDでは2回もOPを飾ってくれた人です。 しかも、その2曲ともノリがいいというだけでなく、本人の声量もバツグンで音のメリハリもはっきりと表現できる実力派シンガーだと私は思っています。 その彼女が再度ガンダムで、今度はEDですが唄っています。 この曲のテンポそのものはやや早いですが、唄うには充分余裕のテンポです。 私が聴いていてグっとくるところは ありのままァー 出逢えてたァー その奇跡ィー もう一度信じて(しんーじてー) という、ァーやィーなど同じ音で伸ばしているところと 最後にんーで溜めてから”じて”で弾けるように唄っているとことろです。 (2曲目のPromised Landはしっとりとした曲でこちらもおすすめです。) 個人的にはOPでも通用すると思うのですが、やはり今回も前作のSEED同様、OPの1作目は TM Revolutionが担当。連続的な攻撃、というイメージがする非常にノリのいいアグレッシブな曲なので こちらはガンダムのOPとともに聴いて頂きたい。 (こちらの曲は、私は買ってはいません) |
2月19日晴 | ![]() 長いタイトルですが、要するに「どうする、ア●フル」のCM,スノボー編のBGMです。あのメロディをイメージして聞き始めましたが、かなりイメージが違います。でも、それはいい意味で!全体にサンバのテイストがして、さらに盛り上がる部分には「空へ突き抜けるようなすがすがしさ」があります。まさにあのスノボーのCMにぴったりです。そう考えると、ア●ペンのCMでも使えるような。。。 やたら英語がうまいなあと思っておりましたが、ジャケットを見てふと「ハーフの人かも」 で、他の収録曲のフリーダやEl caminoは、スペインかイタリア語の曲なので(たぶん) 地中海をイメージしてしまうような曲です。 そして、トリは「恋の技...」のリミックス版。これを聴けるだけでもこのCDの価値はオトクです。オリジナルよりもやや暗めでありながらも、適度にトランス(ぐるぐる回るような曲調)を入れて飽きさせず、じーと溜めて溜めて一気に弾ける!ような感じで、アレンジとしては成功例です。 4曲(カラオケなし)入って1260円は安い! |
2月1日晴 | ![]() 鋼の錬金術師のEDです。 正直、このグループの存在は知りませんでした。ただ、3人の女性の声もそれぞれ微妙に 違い、曲の中でも上手く担当が割り当てられているように思えます。 私がうだうだ書くよりも、この曲はオンエア中なら番組の方を見てもらいたいですし、 このグループの公式サイト(閉鎖済み)で視聴できますので、そちらでお聞き下さい。 しっとりと落ち着いて聴ける曲でエンディング曲としてはベストな選択だったと思います。 現在、私のPCの起動音にしています。 ちょっと不満:この頃はコピーガードがかかっていて自分の買ったCDを車用にコピーできないのは不満でした。CDを買った人みんなが違法コピーをしているわけではない、と声を大にしてメーカーに言いたい |