← → |
|
12月1日晴れ | ![]() Dr.ボンベイ以来でしょうか、こんなに愉快というかこっけいなソングは。タイトルからして変なので、大方の予想はつくとは思いますが。 でも、私自身はこういったちょっと変わった曲も好きです。あまりジャンルやアーティストにこだわりのない私の趣味嗜好だから許せるのかもしれません。 もし、この曲が気になった方は、とりあえずどこかで一度聞いてみて下さい。いきなり買われないことをオススメします。 とりあえず、私はしばらくこの曲をリクエストします。 |
11月某日 | 番外編 アットちゃん倶楽部から、たくさんの賞品を頂きました。 プロモーション用賞品だけでなく、武田アナの山口土産の「ふぐ茶漬けや鯨ジャーキー」も入っていておいしく頂きました。 この場をお借りしてお礼を述べさせて頂きます。 武田さん、アットちゃん倶楽部のスタッフの皆さん、ありがとうございました。 アットちゃん倶楽部のサイト(2002/11月現在) http://www.rsk.co.jp/radio/club/ |
|
|
10/31 晴れ | 今、気に入っている曲 最近、洋楽寄りだった私が久しぶりに邦楽のある2曲に興味を持ちました。 といっても、きっかけは単純でアニメのガンダムの新シリーズが始まったからでその番組のオープニング、エンディングともに興味をもったので紹介させて頂きます。 エンディングテーマ:あんなに一緒だったのに[MAXI] See-Saw 独特の声とテンポの曲。個人的には歌詞も好きです。「あんなに一緒だったのに言葉ひとつ通らない 加速してゆく背中に」 私自身はオープニングよりも好きで、アニメのストーリーのフェードアウトとともにこの曲がフェードインする時は、ほぼ毎回、なぜかジーンときます。いいかえれば本当の意味でエンディングという位置にあった曲なのかもしれません オープニングテーマ:INVOKE[MAXI] T.M.Revolution いつものTMRらしく、元気な曲です。でもやっぱりaccessを思い出してしまうのは私だけなのでしょうか。ガンダムの戦闘シーンには合う曲かも。ちなみにvo.の西川氏は声優としてもアニメに参加していました... |
8/25晴れ | (番外編)サンデーベスト 一夜限りの復活 am1494kHz もし、武田アナ他スタッフの方がここを見られることがありましたら、先にお詫びします。私、魁は前半の一時間程度は聞いた覚えがあるのですが、その後、ウトウトしてしまいました。すみません。原因は発泡酒です。つい喉の渇きに耐えられず... それでも一応、感想を書かせていただきます 懐かしい曲が流れ、お二人のおしゃべりやネットでの動画配信は良かったと思います。 あと、邦楽の有名曲と洋楽のある曲とが似ているというアイデアは秀逸だったと思います。 ただ、洋楽養成講座を、短時間で数回に分けたのはちょっと。。。10分*2回程度がいい?あと、留学生の方とのフリートークも、どうも番組との接点が感じられなかった。。。これがありのままの感想です。どうぞ苦言をお許しを ともかく、後半を聴けなかったのが非常に残念でした...本当に。 |
|
|
7/20曇 |
![]() おかげさまでマットビアンコのファイアーは、ほぼ毎週聴けるランキングを維持しております。ありがとうございます。 しかし、バーサンバのリーチインサイドが今ひとつ... そんな中、ケリー・オズボーンの歌う、マドンナの「パパ・ドント・プリーチ」がロック調になって帰って来ました。かなり聴き心地のいいロックです。これから推してみます。 |
6/15晴れ |
![]() ![]() 当時 アットちゃん倶楽部(AM 1494KHz-金曜日夜) ミュージックランキング-WORLD どちらも明るめの曲です。これまではM2Mのエヴリシングをリクエストしていたのですが、これからはマットビアンコに注力していこうかと思っております。 M2Mは女性2人組で、過去に米国版映画「ポケモン」の主題歌がヒットしたそうです。曲調は明確なテンポで明るめのメロディ、といったところでしょうか(素人判断です) マットビアンコは、マーク・ライリーとマーク・フィッシャーのユニット。このファイアーは、色々なジャンル(ラテン、ボサノバなど)のいいとこ取り、だそうです(ラジオによると) それは夏向きの曲でしょうか。同様にリーチインサイド(バーサンバ?)もこれからの曲です |
|
|
5/17雨 | ![]() from アットちゃん倶楽部(AM 1494KHz-金曜日夜) 五月病を吹き飛ばそう特集 落ち込んだ時、辛い時に「元気を出したい曲」として、同局の女子アナが推薦していました。私には懐かしく思えましたが、この曲では杏子さんのかっこいい歌声がいいですね。 |
5/3曇り | ![]() 邦楽・洋楽問わず、CMに使われている曲がたくさんあります。同番組は月一回のペースでCMソングをランキング形式で紹介するそうです。 ランキング外としてですが、管理人(魁)がリクエストした曲「春咲小紅」をかけて頂きました。このCDを持ってはいるのですが、TVのザ・ベストテンにランキングされていた頃の同曲とは異なり、CDの方はアレンジされていたのでリクエストしました。 なおこの曲は、武田さんによれば"小紅"と"神戸に"をかけて「ユニバーシアード神戸」のPR曲としても使用されていたそうです。 RSKの武田アナ、スタッフさん、ありがとうございました。 曲名:春咲小紅 矢野顕子さん アレンジバージョン おそらく原曲が入っているであろうベスト盤(要確認) 使用されたCM:カネボウの口紅、ユニバーシアード神戸 |
| |
4/26 | ![]() このページでクラシックの曲を掲載するのははじめてです。 私自身、普段はあまり聴きませんが、クラシック好きの父の影響からか嫌いではありません。たまに聞いてみるといいものです。リラックスはできます(私の場合、最近はよく歯医者で聞きます(爆)) さて、同番組の名物コーナーであるアットちゃんクラシックで、先日、放送されたのが、このドヴォルザークの新世界。 皆さんも音楽の授業で一度は聴いたことがあると思います。 この曲は静か動かと尋ねられたら、「動」という感じの曲調で私は好きな方ですね。 近頃、洋楽のラプソディというバンドがこの曲をカバーというかアレンジしています。 曲名:ドヴォルザーク:交響曲第9番 作品95 新世界より リンク先のCDについて 指揮:トスカニーニ 演奏:NBC交響楽団 |
4/12快晴 | ![]() 全国キャンペーン中の同氏が、RSKのアットちゃん倶楽部(AM 1494kHz)にご出演されました。トークと即興の演奏で、あっという間の約20分。十分笑わせて頂きました。その番組中に同氏が演奏された曲をリストアップしました。 1.CHAU!CHAU!CHAU!(ちゃう*3) 2.自転車 3.サザエさん...詳細なタイトルは不明 4.水戸黄門(CD未収録) 5.ヤンキー兄ちゃんのうた 6.鼻から牛乳ーノーマル、世紀末バージョン 7.ムネオハウス~総理!総理!(CD未収録)...詳細なタイトルは不明 8.THE ENKA替え唄メドレー *ちゃう*3とカップリング。こちらのリンクは収録アルバム 嘉門達夫氏の名前の由来・・・本名、トリカイ タツオ氏。 サザンの桑田佳祐氏がサザンとは別の洋楽のカバーバンドを活動していた頃、嘉門氏がそのバンドの前座をしていたそう。そして、そのバンドでは嘉門ユウゾウと名乗っていた桑田氏に「嘉門達夫」と名づけてもらったそうです。 *替え歌 |