Maytalkの海外自由旅行情報 | ||||||
情報一覧表 | カナダ | サイクリング |
|
![]() |
ここでは自転車は反時計回りの一方通行なのだが、狭いコースを逆方向に走ってくるインラインスケートやジョギングの人達とぶつかりそうでドキドキ。特に東の突端へのトーテムポールまでは人が多い。 自転車は右側通行/ハイキングの人を追い越すのはその人の右側/ランナーを追い越すのは左側/対向してくるインラインスケートやランナーとすれ違うときは右側。 わから〜んし、そもそもコース自体が狭〜い。 |
東向きの海岸沿いの舗装道路は快適に飛ばせる。 そのほぼ中央でトイレ休憩と水分補給の後、我々は公園の真ん中をショートカットするコースへ入った。 (前ページの地図参照) 舗装はなくなり、いきなり登り坂になる。鬱蒼とした森に入り強い日差しも木漏れ日となる。 大木である。幹の太さは直径1.5m程もある。 山道は幅2m位、一瞬、目の前を黒っぽいリスが駆け抜け、隣の木の幹へ駆け上った。 よくは見えないが、エゾリスのような彼は、我々を怖がるではなく、わざと存在をアピールしているようにさえ見える。 |
![]() |
![]() |
下り坂でチサが、「ブレーキが怖い」と靴を地面に擦らせながら下っている。 土の道だから、上に乗った砂粒で滑りやすいが、貧乏人の親には「新しい靴の底が減るから・・・」と気が気ではない。 中央のぽっかりと明るいビーバーレイクへ出ると、6〜7羽の鴨が岸近くを泳いでいる。 ハニーとチサがパンの残りを投げてやったら、なくなった後は陸に上がってきて我々を追いかけてきた。 「いかん!いかん!こんなことをするのは・・・。野生が物乞いになり、強盗になってしまう」 |
このコースは森の中を通り、池の横を通り、自動車道の上を渡り、変化に富んだ景色を楽しめる。公園の周囲の平坦な海岸コースはスポーツ目的へ任せて、ぜひこのショートカットコースを選択すべきである。 |