田舎修理工場都会へ 筑波参戦!
人間、慣れ って能力?に個人差は在って当然。
でも、その差異は無茶苦茶、パーソナルなモン。
ソレでも、方向性や、得意不得意に、かかわらず
色めき?
って在ると?オモイマス。
それって、ホンマに〜「ありがちなモンか?」集
最近、車、オートバイ関連のイベントに、出向く事、減ってきました。
数自体は結構〜増えているようですが、イベントの趣旨・嗜好が多岐に分散。
年齢的な重い腰
(涙)
を上げるには到りません。
反面・・・突然、とりつかれた様に、何百キロも彼方に行ったり
・・・(汗)
その上、長い間、いろんな車、みていると、
環境適応能力 = 慣れ↓
・・・が生じ、
ナニ観たって、感動は希釈化される! ・・・回避デキマセン。
そんな
「見識の錆」
進行中。
でも ・・・ プライベートな一瞬だったり、あるいは、稼業の最中だったり。
そんなに珍しいモンでもなく、希少性、金銭価値等、全く無関係に、
妙〜に
“ 惹かれるブツ ”
に出会うことが稀に・・・あります。
時には、小さな一部品、ちょっとした配慮だったり、
オーナーの行動や経緯、オーナー自身!だったり・・・。
そりゃ、物か生き物か? 有形か無形か? 有意義か無意味か?なんの縛りもアリマセン。
そんな車・嗜好オッサン達、ありがちな?“ 色めき ” なブツや、作業集・・・人物像
(大汗)
こういう、HP、わざわざ
(汗)
〜
観ている方々、
全く無感動? 感涙できるか?・・・ 一切、当田舎修理工場は、
免責
。
おっちゃん、パンクして無ぇでェ
ただ単に空気を長い間、補充してないだけ。
コノおっちゃん、田舎修理工場で、2台目購入な、お客さん。
「お〜悪リィ〜のう・・・明日また?やる?から、例のヤツ?また持ってくるわぁ。」
それで? コレ・・・。
おっちゃん、退職して、数年TVばっか見てると、頭がおかしくなったぁ〜・・・って
始めた、趣味が、ポップコーンと・・・
パンパン菓子
(全国的には?通じるのかな?)
「そりゃ、イイ趣味だぁ」・・・って呼応したら、数日後、持ってきてくれた。
それ以来、数回。 食糧支援こそ、わが社に最適品。
何が? イイ趣味 か?というと、普通に家庭で鍋釜使って・・・てな?モンじゃなく、
コーン用も米用も、イワユル、<業務用>ってな機材・・・そりゃ、本格的なモン。
「TOHOシネマのヤツより、少し大きいヤツじゃ〜」 ・・・マニアなプライド。
しかし、御世辞じゃなく、ホントに<イイ趣味>だと、 田舎修理工場主は、つくずく・・・想う。
爆音に興じ、一定の敷地内をクルクル回るオイラの趣味より、
はるかに・・・穏健で上品。
<パンパン菓子>は・・・ばぁ〜ん!・・・ってヤルなら、 当世、「近所の同意」は必要かぁ。
配りゃ?・・・イイか・・・。
袋の・・・ “ 青いビニールひも ” ・・・なぜか?感涙。
大きな Cub ですから。
十数年前、購入検討時、VTR1000と競合。 決定打は、オイラの言葉。
コンパクトな車体。扱いやすい十分な出力特性・・・と旋回性。
「プロダクト1は、大きなカブ?ですから。」
ソノ頃、オッサン、50過ぎ、今更、大きなオートバイに!ってな、一般社会人感覚から観りゃ、
Bandit
= 悪人 無法者
ブロス400は原チャリ。 650はカブ90・・・と説明。 高速、地道・・・遠出すりゃ、カブ90・プロダクト1 の面目躍如。
キャブレターの修理後、フリッピング。
よ〜く考えりゃ、小柄ながら、650cc。 トライアンフT120やW1、XS650の排気量と同じ。
そのうえ3バルブ。 エアークリーナーケース装着前だと、 それらの持つ「脅迫的音圧」と等しい。
ソレどころか、立ち上がりの機械的成熟感が、妙な威圧音源。 単能的に、「どうだ!コノヤロ〜!」 じゃなく・・・
「私、650ccなんですぅ。技研の3バルブですけどぉ〜 申し訳ありませんネェ。」 てな種の?威圧と脅迫観念。
HONDA スーパーカブ・650 愛すべきバブルの遺産。
2017’ 光陰 矢の如し。
ひょっとして、コノ矢、
音速、否、光速・・・だぁ 〜〜。
荷台。
Z は、<出没環境> = 特殊。
・・・だから、 「T360」 の文字は
空気 。
普段の生活じゃ、オートバイ、運んでても、引上げ、行っても
殆どの場合、気にも止めないし、話題にさえ上がら無ぇ。
でも、稀に、極めて普通な、おっちゃん、 そりゃ、不意に、
「 T360か・・・」
って言葉に、 ドキッ と。
「 AKか・・・」
って言いだしたら・・・ギクっ・・・と。
更に、警戒心からか?・・・心拍数は、上昇。
オイラ達の世代って、年長者って言うだけで、畏敬している?ある種の洗脳・・・アリ。
昨今、危険な洗脳か?・・・と言いながら、その人と自分の「歴史的経緯」ってモンが挟まると、結構実用的
(汗)
・・・シキタリ。
ドキッ と
・・・は、
「おっちゃん〜此奴と、昔々暮らしてたのか・・・?」
ってな、
感動。
ギクっと
・・・ は、
「面倒クサイ〜同業者か、粘着質・マニア〜かも・・・?」
てな?疑心暗鬼?のアラワレ・・・。
イワユル “ 整備業者 ” <パブロフの犬> と化した反射的思考。 酸っぱいモンは、酸っぱい。
親子ほど離れりゃ、穏健な常識的、人間的、態度で臨むコトも、反射的な本質。
学年が違う〜程度なら・・・こんな、実用的・シキタリは他に無い。
いろんなモンの?ホンマモンに?年齢は関係無ぇ〜てな?気持ちが無いワケじゃ〜無いけど
そういう人々に限って・・・「ホンマモンなんて、人の社会にゃ、無い・・・」とか、言ったりしがち・・・ですが・・・
「ココは持ち上げときゃ、何とかなる!」 って面と、「 ほんとに畏敬に値する事 」・・・ってな際の、両刀使いのワザ。
(涙+笑)
二天一流 宮本 武蔵 ・・・だぁ。
眉間の “ 傷 ”
この眉間〜三日月傷が目に入らぬか。
知らぬとあらば 教えてしんぜよう。
天下御免の向こう傷、人呼んで
旗本退屈男
昨今、このセリフ、記憶に残ってる割合、減少中。
(オイラ達世代じゃ・・・高橋英樹=真麻オヤジ?さん!)
「ズボンのすそ、ベトベトになるんです。」
普通にアイドリング中は、気付かない程度。
でも、回転を上げると、遠心力で・・・
そりゃ・・・泣いてる 感じ。
居合わせた・・・稼業がステンレスな溶接屋?おっさん。 作業リフトのそばで、
「オメぇ・・・車上で、オイルが入ったままヤル気じゃなかろうナ。」
オイラ、黙。・・・「ほら見ろ。不純物でギタギタやんか!!」(上側映像)
オイラ、黙。・・・ワイヤーブラシで、ごしごし。 (下側映像)
おっさん・・・黙。
シゴト車(営業用)だから、予算って、あるんです。 稼業だから、採算も。
おっさん・・・黙。 そして・・・
なんか変な?溶け方やんけ・・・
あ゛〜? TIGに・・・何の棒?使こうたんじゃぁ? (激・御立腹)
オイラ、黙。 ” 漏れ ” が止まりゃ・・・
三方 ヨシ!
かっこよくない ? けど、 涙は止めた。
三方よし
“ 近江商人 ”
原則・精神
売り手よし・買い手よし・世間よし!
最近、
(この歳になって・・・
(涙)
ハマッっています。
既に?遅せぇ〜か? 単なる “ ワガママ ”・・・か?
引き際の美学
SRX600 初期型
悪名高きキックアーム
昭和60年からの、
ワンオーナー車。
此奴を始動できなくなくなったら、踏み降ろせなくなったら、オートバイを止めるらしい。
雇用延長・無事終了、自前の車庫、太陽光システム導入、
去年から、愛車達と共に、冷暖房完備の車庫にコモっている。
オーナーは、5歳程年長者・・・
修理業者 = オイラ
(冷汗)
の方が先に・・・キックできなくなりそう。
ヒザが・・・笑う。(全国的に通じる??)
暖気後、信号待ちなんかで、エンストしたら、 あっさり、あきらめ・・・押す。
「セル付」に して。
600cc 単気筒。 オートデコンプ、スタートインジケーターとか、装備されてはいるけど、
そりゃ気難しい始動儀式は必須。 勘どころを掴む、修行期間も強要。
でも、路上に乗り出したら、独特な走行感覚は、オートバイ乗りの・・・ ツボ = ストライク!
雑誌によくあるインプレッションとは異なり、ホントに洗練された、600cc単気筒の世界。
免許の関連で400の方には、申し訳ないけど、600は、似ている?別な車種?のオートバイ。
「セル付の600」とも明らかに異なる「趣味性」を保有。 乗りゃ・・・判る!
まだ?キックに臨む勇気の残ってるうちに?残りの二輪生活、一度、挑戦の価値アリ。
96.0 X 84.0mm 孤高の単気筒、キックオンリー。
コイツも愛すべき バブルの遺産。
ちなみに?引き際。
ドロドロの?言い訳タラタラでも?ボロボロでも・・・「昨今」?らしい〜選択肢〜
って、想いこむ?オイラ、「孤高」とは無縁な?巷に?溢れる?よくある? おっさん・・・。
三方よし Part 2
メーターパネル。 製廃部品。
Bross ProductU
硬くても所詮〜樹脂じゃぁ。 この程度の歪、暖めりゃ、ナントカ・・・と
いくら温めても、ヤケドするくらいな温度でも、変形しない。
オッサン、眼が見えて無ぇ。 駄目だこりゃ。
よく見りゃ、薄〜い
「アルミダイキャスト」
な?部品。
そりゃ、無理スジ。 贅沢な創り。 バブリ〜な部品。
どついて?直すにゃ、才能とか、修練ってモンが必要。
コレも・・・無理スジ。
テーパーな部分にハメて・・・上から圧力をかけながら・・・コンコン。
割れるなヨぉ〜、切な〜い祈り?を込め・・・コンコン コンコン。
割れ・・・ナカッタ。
元に戻りゃ、
なんでも、OK〜
三方ヨシ!
くりくり
夏季。 <空冷>だから、パイロットスクリュの効き具合は、かなり、おおらかな
(汗)
感覚。
特に、停滞等、暖気後、風抜けの悪い状況を繰り返すと、パイロットスクリュは定まらず、フラフラ状態。
キャブバランスを調整するにも、どのあたりを基準に?って、迷う。 空冷・直4の宿命。
アイドリング時、極度にバランスが崩れて、
「一次ギアが、ガラガラ言わなきゃOK〜」
程度〜を目指す。
おおらか〜?な気持ち で?臨む事、一番大切な、調整項目。
RC42
CB750
更に、右は?セルモーターの電源線・ゴムカバーを若干、下げて(曲げて!)狙う?宿命。
左・内側は、もっと厳しく、ヘッドへのオイルパイプが邪魔して、調整器具が入る隙間=14mm以下を要求。
市販品のモノで、コレを満たすモノは・・・。
下側の、先端部が薄いヤツ
HONDA・指定工具。
スナップオンだったか、PBだったか?忘れてしまったけど、これより若干薄くて使いやすいモノ(赤いヤツ!)
別に用意していた。・・・・ハズが・・・両者共に、どこに行ったか・・・不明。( ボケ〜 X2 )
コノ指定工具も、左内側は、
ギリギリ?より若干苦しい記憶アリ。
しかも、旧いから?販売中止・・・。
最近多い。
「 どこに行ったんでしょうねぇ〜〜症候群 」
とりあえず、納期は迫る。
鉄道模型の、ベベルギアセット。
レシオは 1/2
オークションで発見。
真鍮棒、切削。
ヘックスの イモネジ を
ドライバー先端に。
イワユル・・・カップリング。
加工精度のゴマカシ
(涙)
=重要要素。
仮組。
実用に向け?そぎ落とし?・・・
コンパウンドで慣らし運転。
完成。
予定より
2mm 長いので
(涙)
田舎的・つじつま合わせ。
先端を削りました。
普通のやつは、1/1.。 手元の回転が、スクリュの回転具合と一致する・・・って、配慮。
此奴は、1/2 だけど、見ているのは、スクリュー。手元なんて見る余裕は・・・無いデス。
ピニオン径が小さく、
高さを詰めれるし〜、回す力は半分。
十分〜メリット、アリ。
明かりを灯し、
眼鏡をかけて、
や・ぶ・に・ら・み。
グリグリ
じゃ?無い。
くりくり。
いつもの?ノリ? ・・・ < 付け焼刃・工具 > ながら、思いのほか?操作具合は好印象。
しかしながら ・・・ 作成時も、調整時も ・・・
目の拷問
(冷汗)
広島の女神様、
直々の説教
・・・聞いてきました。
あの?アクシデント以来、初走行。
多分、岡国のストレートじゃ、欲求不満気味。 解消の?2本。
ホンマモンなストレート
ジョニーハーバート
ファイナルラウンド/連続走行で、脱水症状。
表彰台に上がれなかった、ジョニー ハーバート。
旧い相棒と。 ウレシそう。 年齢を重ね、温和な表情。
ホンダサウンドって、
交響曲。
狂信的な 調律感覚 と、同期。
・・・と、潜む機械的柔軟さ。
伸びきった時、”微かな揺らぎ” を伴う、
(微か・・・しか、揺らぎの無い〜)
比類無き、
<高周波音>。
広島の女神様、 ブルース?
・・・・ 否、
演歌
だぁ。
ロータリーエンジン。 ドイツ/御本家の惨状はともかく、
(小汗)
燃費は 「好き嫌いの問題で解決」 として、
(大汗)
田舎・修理屋目線じゃ、(実用面で)何処か?チグハグ感あり。
13B X 2 形式名
R26B
そんな俗なコト?あっち?置いて
” 787B ” の背負ってたモン。
オッサンの耳に、ココロに
鋭利なトゲ、突き刺さる。
へっどらぁ〜いと
て〜るらぁ〜いと♪
旅は まだ、
終わらぁない〜〜♪
前回の海外公演中の事故から、お初の復帰公演。所々部品や塗装が新しい。
演歌の女王 だぜ。何しろ。 痛々しく…なんか無い。
車体の修復痕、汚れ、痛み、こりゃ、
勲章。
( 嗜好違いな人は、無関心〜 ) なにしろ・・・世間に擦れきった?オッサン達、寄ってたかって、
ウルっと?くる?排気音
なんて、類は無い。
今でも・・・・聞こえる。 そりゃ、とりつかれた 様に。
47トレノ
TE47 TORUENO
ウインドレギュレーター修理。
赤丸部分・要注意。
・・・な、話題。
今となっては、旧車な構造〜
(涙)
昨今の車には、見かけないし、決して簡素〜ってなイメージじゃ無い。
旧〜い、TOYOTA車をメンテナンスする(
した・・・汗
)〜人々には、定番〜故障。
レギュレーター の ローラー 破損。(悲しい〜)
故障の進行具合は、ガラスが極端に、あるいは徐々に重くなり、
最終的には、(特にハードトップ車両)・・・ガラス上端が車内に切れ込み
走行中、窓を閉められない状態に・・・。
ウインドレギュレーターAssy交換。
部品さえ 在りゃ、 ・・・ 建付・調整以外、整備の難易度は低い。
ドア内部の遺物を収集。考古学的検証。
左ドアは、(使用頻度から)
「現実的なコピーの可能性」 残存。
TOYOTAデーラー車検な、クルマ。
何度か各部、調整を試みてる?みたい。
・・・だし、当然、
補給部品も廃盤
。
部品やドア内部の底部。 この車、
ウン十年の由緒・環境を物語る。
運転席側、かなり〜前に散発的発症。
助手席側、破断面から、
ビックバーン
(汗)
は最近。
溶剤に浸し、形状・確認。
複製品、作らなきゃ。
(涙)
思ったより難物
(涙X2)
赤い方 = 赤丸部分。
鼻歌〜 歌って♪なきゃ、心が折れ、ハナシは 遅々延々〜気味。
カマボコ〜♪ カマボコ〜♪
同じローラー外径なのに、どうして、赤色?
この本来、
「深く考えなきゃイケない事柄」
さえ、
成り行き〜任せ。
現物合わせ
の宿命〜。
同じサイズのローラーで、建付調整すると、最上部か、最下部に重くなる場所が発生。
その昔々(トヨタにいた頃)、クラウンのハードトップのドアレギュレーター交換実施。
納車後、一週間程で、ドアガラスが割れた〜
・・・暗〜い過去・・・脳内に充満。
板金上がり車両だったけど、調整範囲は、そんなに外れてなかった。 けど・・・割れた↓
パワーウインドだから、上端、下端の動作の渋さを掴む感覚、イマイチだった・・・かも・・・?
って、イイワケしながら・・・・ウン十年後、今更・・・反省↓
赤色の断面を観察・・・
真ん中付近に帯状のアタリ・・・再発見。
更に、赤いヤツ、穴径がピンより、かなり大。
カタカタ動く、感じ。
どうも、このカタカタ、必須 要素。
しかし、断面形状、造作、圧巻。機能的な目的と意思。
何か?ギッシリ詰まってる。
旧〜い
Made IN Japan
ココで? リンクの無理をかわす?イメージ。 三次元的動作な、ハードトップのガラス。
最上部の位置で、そっと?ウエザーゴムに寄り添う動作と、ソノ余裕・・・コレ、絶対必要。
そこで・・・!
元々の部品に無い、
ちょぃ?
(無理筋な・・・汗)
工夫を・・・入れマシタ。
穴径を純正遺物
(汗)
と同径化、ローラー内穴に、0.5mm程度の溝入れ。
シリコンゴムの筒を設定。 端っこ?付近の
フニフニ感を?
・・・創りました。
イワユル 一つの・・・重要な・・・誤魔化しデス。
なにしろ〜そんなに高精度な複製品じゃ・・・アリマセンし。 ハイ。
半面、何処かで、回避しなきゃ?イケナイ事。
上のフニフニ動画を?確認ネガイマス。・・・ 「 フニフニ〜な感じ 」は、絶対条件の様です。
所詮、田舎修理工場
加工に限界アリアリ。
だから
こういう嵌合は
”てし”
( てし = 手作業 デス )
レールの摩耗具合も 昭和49年式。 各部一律ってワケじゃ、ないデス。
もちろんココにも、「 フニフニ〜な感じ」 を上手に?演出しなけりゃ駄目。
一個一個、根性とイライラ・・・混在する作業。
何しろ、個別の、全体の、「 遊ぶ感じを演出 」 する
”てし”
。
ここも?昭和49年式。
前側レールの スライダー 欠落。
ナイロンジュラコンから、カマボコを4枚?作製。
鉄板の厚さと形状に合わせ、溝を入れます。
レールは、かなり、弓なり
(泣)
なので
最後はサンダーで、「沿い」を演出。
ここも、また? ”てし” な、誤魔化し。
(大汗)
純正ローラーは、ピンで圧入固定されてます。でも、取外すには、削って抜き取るしか、方法が浮かびません。
圧入可能なピンを作成?・・・作業環境的・材料選択的に、若干
(激しく)
、無理があります。
真鍮ロウ?は炎でアウト。接着剤は、恒常性・強度でアウト。 半田付けは、両面で不安〜。
そこで・・・。
大
気
圏
突
入
ローラーとピンに、ある?グリスを塗布。プレートとの間に湿らせた紙を?入れ・・・
裏から、一気にTIG溶接。 煙モウモウ〜ながら・・・樹脂の形状は維持可能・・・デス。
発煙する事で船体の温度上昇を防ぎ、搭乗員を守る、宇宙船の構造をパクって、
田舎修理工場の必殺
(誤魔化し)
ワザ、
大気圏突入
〜〜〜(余韻)
溶接すりゃ、やっぱり、安心。
窓ガラス。 油まみれ。
何処か、壊しちゃ〜
部品は皆無。
思いのほか
緊張と必死な
(笑)
作業
だからぁ〜。
昔のクルマって、調整箇所が多く、融通が利く様で、意固地。
「ちょうどよい?
(難し〜い)
範囲内」に 「全てを収め・・・」なきゃ、うまくいかない。
今回、左ドアは「ドア自体の建付」(多くはヒンジ摩耗に因るドア下がり)は不要でした。
右は・・・難物〜。 ドアヒンジの新品さえ?在れば、楽勝…なのに↓・・・。
(作業、終わって思った。ヒンジピンのリプレイスって選択もアリ・・か?)
ガラスの後端が、内側後方に、〜徐々に切れ込み、待ち構えた?ウエザーストリップに、
そっと、水平に、寄り添う。 そして、ガラスハンドルの規定角度で、カチッと停止。
作業で汚れた窓。 ガラスクリーナーで拭取り。
キラっ・・・とした、静かな安堵感。
ドアを閉めると、バスッ・・・と、TOYOTA車らしい〜感じイイ〜音。
開閉した際の ウエザーストリップへの沿い、触れる感覚 も・・・優しい。
数週間のイライラ〜部品加工
(今回、右左同時!)
報われる、一瞬。
何しろ、本質的に、昭和49年のガラスだぁ。 「 経年劣化 」って意味じゃ、
<TE47 TORUENO> <ワンオーナー> <修理屋さん> 皆〜 御仲間〜
でも、だから、
ワ・レ・ル・ナ!
・・・ 内心は、
戦々恐々
(涙)
トップへ
戻る
直前のページへ