古いウィルスバスター(2010以前)をお使いの方向けの解説ページです。 最新のウィルスバスターや他のウィルス対策ソフトでは全く関係ありません ウィルスバスター2010は2011年12月にサポートが終了しています。 参考 サポートが終了しているウイルスバスターの一覧です |
■対処 古いウィルスバスターをご利用の場合、下記の誤った警告がまれに表示されますが[許可]をクリックするだけで解決します 間違って[拒否]をクリックした場合
|
|||
過去のウィルスバスターの開発元トレンドマイクロ社の解説 「黄色い枠で「疑わしい動作を検出しました」メッセージが表示されます。」には インターネットと通信するプログラムが検出された場合に以下のメッセージが表示される場合があります。 これは不審な通信だけでなく正常な通信に対しても表示されます。 と明記されていました |
|||
弊社で同様の問題が発生しないことが確認できたウィルス対策ソフト ●2011年以降発売のウィルスバスタークラウド ●キャノンIT社 ESET NOD32アンチウイルス ESETスマートセキュリティ ●ノートン アンチウィルス インターネットセキュリティ |
|||
■発生するタイミング 古いウィルスバスターをお使いのお客様が弊社の一部製品から各種のホームページ(以下、HP)へジャンプしようとした場合に、上記の警告画面が誤表示されることがありますが必ず表示するとは限りません ※弊社のExcel用ソフトでは一切発生しません
■弊社からの補足 上の動作はHPを表示しているだけですし、弊社の製品は出荷前にすべてウィルスチェック済みです。 さらに、旧ウィルスバスター以外の複数のウィルス対策ソフトでは警告画面が一度も表示されたことがありません。 よって、この件は明らかに古いウィルスバスター(2010以前)のみで発生する誤検知です。 万が一 ●間違って[拒否]をクリックしてしまった場合 ●通常は不要ですが、”許可という設定”を削除されたい場合 お手数ですが、ウィルスバスター内で次の手順で例外設定の削除をして下さい。 (画面はウィルスバスター2010のものですが、2009以前でも同様です) ![]() ウィルスバスターは㈱トレンドマイクロ社の登録商標で画像の著作権は㈱トレンドマイクロ社にあります。 |