警告を表示しブロックしたサイト一覧
管理人のウィルス対策ソフト(ESET インターネット セキュリティ ・ 公式サイト)が警告画面を表示したサイトの一覧です。
警告なので必ずしも危険とは言い切れませんが、念のため、書き残します。 なお、そのサイトへのアクセス・閲覧は自己責任でお願いします。当方は責任を負いかねます。
2023年4月更新
●表示される警告画面とその内容
そのウイルス対策ソフトで、後述のサイトを開こうとすると
潜在的に望ましくないコンテンツが見つかりました
このwebページは不明なレピュテーションまたは望ましくない可能性のあるコンテンツを含むWebサイトのリストに登録されているため、ブロックされました。
と表示され、開くかどうか要求してきます。
それに該当したサイトを後半で記述しました。

●表示をブロックしたサイトのURLアドレス一覧
順不同
notehomepage.com
restoro.com
reviversoft.com
simplestar.com
slimware.com
winzipsystemtools.com
2023/4/19追加
fantasieau.com
警告は出ませんが、アクセスすると警告音と警告メッセージが出るサイトでした
Q.望ましくない可能性があるアプリケーション、安全ではない可能性があるアプリケーション、疑わしい可能性のあるアプリケーションとは?
公式サイトより抜粋
以下の件名で検出されたアプリケーションは、ウイルスではございません。
望ましくない可能性があるアプリケーション(PUA)
・広告などのポップアップを表示する
・ブラウザのスタートページが変わる
・Web検索結果が変わる
・アプリケーションがリモートサーバと通信をする
・隠しプロセスがアクティブになり実行される
・システムのリソースを消費する
など
安全ではない可能性があるアプリケーション
市販の適正なソフトウェアに分類されるが、リモートアクセスツールや、キーロガーと同様の動作をする可能性がある
また、以下の件名で検出されたアプリケーションは、必ずしもウイルスとは限りませんがウイルスの可能性があります。
疑わしいアプリケーションや疑わしい可能性のあるアプリケーション
ZIPなどの圧縮形式、または、プロテクタで圧縮されたプログラムが含まれ、圧縮形式を展開してしまうと、内部のウイルスが動作する可能性があります。覚えのない圧縮ファイルは展開しないようにご注意ください。
前述のメッセージが表示され、詳しい情報が知りたい場合は「公式サイト」をご覧下さい。
▲トップへ▲