2016年7月一部改訂 ■常に最新のホームページを表示したい いろいろなサイトを見て回る、つまりネットサーフィンを していると、いつの間にかディスクの空き容量が減ってしまうことがあります。 |
これはブラウザが自分のPC内のディスクにあるデータ(これをインターネット一時ファイルもしくはキャッシュと呼ぶ)と現在のサーバー上のデータを比較して、内容が更新されていなければ前回のデータを使ってすばやく表示する、という仕組みによるものです。 この機能は便利で時間の節約にもなりますが、この機能のために過去の内容が表示され、新しい記事やニュースが表示されないことがたまにあります。 というわけで、”最新の状態を見たい”と思われた時には以下方法を試してみて下さい。 通常:ブラウザの更新ボタンまたはF5キー さらに強力に:Ctrlキー + F5キー ■ドメイン名 例えば co.jp は”日本の企業”という意味ですが、その他には .com:商用サイト .edu:教育関係 .net:ネットワーク関連の企業・団体 .org:それら以外の組織 などがあります。ただ最近は、その意味合いも薄れてきて.comは個人サイトでも使用されるようになりました。 ■検索エンジンのクセを知りましょう 何か調べ物をする時、有名なヤフーを使われる方が多いと思いますが、目的のサイトが表示されない場合、「見つからなかった」とあきらめられる方が多くないですか? まだ、あきらめるのは早いかもしれません。 検索エンジンによって結果が異なるからです。GoogleやBingなどYahoo以外の検索エンジンを利用して目的のものを探すのも良いかもしれません。 手前みそですが、宜しければ検索エンジン集をどうぞ。 copyright©http://www2.oninet.ne.jp/sakigakesoft/pc/ |