■製品名・商品名HP Pavilion Slimline 400-220jp/CT 東京生産 i7&モニター・フリーアップグレードモデル商品の紹介・仕様ページ 公式なし Q.BIOS画面を出すには? A.本体の電源を入れてからF10。個人的にはF10を連打しています PDFのスペック表 ●ドライバーやユーザーズガイドなど サイドパネルの着脱 拡張カードを付け直す 参考記事 ●仕様および構成オプション ●マザーボードの仕様 |
■型番 HP Directplusモデル・HP Pavilion Slimline 400-220jp ベースユニット |
||||||||||||||||||||
|
その他 ・DVD リカバリメディアキット 5,000円プラス ・HP 日本語キーボードカバー(ブラック) 2,800円プラス |
||||
・別途、無線LANアダプタを購入 PLANEX 11n/g/b対応 高速300Mbpsハイパワーアンテナ搭載 無線LAN USBアダプタ GW-300S KATANA 刀2.4 公式 2014年4月28日発売 ドライバのダウンロード この製品の注意点 ・隣接するUSBポートを塞ぎます。塞ぎたくない場合は延長ケーブルが必要と思われます。(私は向きを固定できるUSB延長ケーブルを使いました。) ・ドライバが添付されていません。ダウンロードが必要です 長所 ・角度の調整が比較的自由なのでノートでもデスクトップでも使えます。 ▲トップへ▲ |
||||
ひとこと批評 ・到着まで6営業日で、土日を2回挟んだので注文から10日かかりました。 ・スピーカーが非内蔵です。音が必要な場合は別途スピーカーかモニター内蔵のものが必要です。 ※設置後、モノラルスピーカーを購入しました ロジクール マルチメディアスピーカー z50 ブルー Z50BL 公式 批評:10cm大の筒で、そこそこ低音が響きます。正直、このPCに関しては「音が出れば良い」というつもりだったので、場所を取らないモノラルの安いタイプにしました。 ・リカバリメディアキットを買わない場合はメディアの作成が必要です(参考情報)。私は購入しましたので方法は不明です ・空冷のためか、通気口が上部・背面・サイドと数多くあります。内部にホコリが入る可能性大ですが、ネジ1本を外すだけでサイドパネルが開くので清掃はそれほど面倒ではないかもしれません。 ・別売りのキーボードカバーは汚れを防ぐものの、キータッチが鈍くなるデメリットがあります。 |
||||
フォトギャラリー 実機の写真
|