勇気づけの人間関係講座@岡工
☆5月の講座 場所:岡山工業高校、化学工学科2階・セラミック材料実習室 期日:5月24日(土) 15:00~17:00 講演「話を聞く3つのレベルからレベル2“相談”」(受講料・無料、予約不要) 話し合いに3つのレベルがあって、レベル1が「何気ないおしゃべり」(雑談、世間話)で、レベル2が困った問題の相談で、レベル3が葛藤解決です。 誰かの話を聞いてあげようと思っても、その人とふだんの何気ない会話、気楽な話ができない間は、その人は話してきません。 ですから、まず相手を支配したり助言したりお説教したりするのをやめて、仲の良い仲間としてつきあう決心をしてつきあうことです。そのためにはまず「相手をどうこうする気のない世間話」ができるようにならないといけません。親や先生はこれができると、子ども・生徒から相談してくるかもしれません。 …ということから、徐々に本格的な「カウンセリング」の流れを、小さな事例をたくさん交えながら解説していきます。 ☆オンライン参加ご希望の場合は、児玉あるいは大森へご連絡ください。 17:30~ 懇親会@飛鳥(予約必要) |
2025年度
4月26日(土) | 「家庭問題とアドラー心理学」 |
5月24日(土) | 「話を聞く3つのレベル」から「レベル2:相談」 |
6月28日(土) | 子どもの性格・理論篇1~アドラー「人間知の心理学」から「子どもと社会」 |
2024年度
4月20日(土) | 勇気づけの原理 |
5月26日(日) | 人生の基本ルール |
6月22日(土) | 劣等感の研究 |
7月27日(土) | プラス思考の検討 |
8月24日(土) | 神経症的策動と対抗策動 |
9月28日(土) | リーダーの条件と横の関係 |
10月27日(日) | カウンセリング諸派とアドラー心理学 |
11月23日(土) | 口のうまい人と心のきれいな人 |
12月21日(土) | ずばり!「カウンセリングのデザイン」 |
1月25日(土) | あやしい?「共同体感覚」 |
2月22日(土) | 「虚栄心について(1)」 |
3月22日(土) | 「虚栄心について(2)」 |